はにほのいろは

音楽をわかりやすく

楽譜の読み方1-五線

「五線」とは、その名の通り、5本の線の引かれたもの。
西洋音楽に一番よく出てくる楽譜です。

5本線が引かれた上に、音符や休符が乗ります。

 

音符が乗ったところ↓

f:id:otohana:20170815180218j:plain

 

 

音符は、下の方に行けば行くほど低くなり、上の方に行けば行くほど高くなります。

f:id:otohana:20170815180226j:plain

 

 

低いところにいる人と、高いところにいる人、のようなものです。

f:id:otohana:20170815181200j:plain

 

 

この5本の線の中以上に高い音、低い音が必要になった時には

f:id:otohana:20170815183307j:plain

「加線」を使います。

 

f:id:otohana:20170815182958j:plain

 

五線が階段だとしたら、加線はハシゴ。
使いたい場所に自由に使え、使わない時にはしまっておきます。

 

f:id:otohana:20170814165017p:plain

 

 

haniho.themedia.jp

f:id:otohana:20170814163733j:plain